[障害者福祉事業]生活支援員(正社員)/わかばの家
掲載日:2024年10月11日 ~ 2024年12月31日
求人番号 | 13060-15076741 |
---|---|
募集職種 | 障害者福祉事業 |
仕事内容 | 18歳以上の知的・身体に障がいをお持ちの方の入所施設です。(定員50名)お仕事は日常生活の支援業務で、お食事の配膳・介助、着替え のお手伝い、入浴介助等の身体介助、余暇活殿提供、見守りなどになります。支援業務に伴う簡単な事務作業(個別支援計画の作成等)があります。週1回程度の夜勤があります。【従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務】 |
勤務形態 | 正社員 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
事業所番号 | 1306-620709-9 |
事業所名 | シャカイフクシホウジン ムツキカイ社会福祉法人 睦月会 |
事業所名_カナ | シャカイフクシホウジン ムツキカイ |
事業所名_名称 | 社会福祉法人 睦月会 |
所在地 | 〒146-0092東京都大田区下丸子4丁目6番16号 |
所在地_郵便番号 | 〒146-0092 |
所在地_住所 | 東京都大田区下丸子4丁目6番16号 |
ホームページ | http://www.mutsukikai.jp/ |
ホームページ_URL | http://www.mutsukikai.jp/ |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 就業形態派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
就業場所_郵便番号 | 〒186-0012 |
就業場所_住所等 | 東京都国立市泉3-30-5「わかばの家」 |
マイカー通勤1 | マイカー通勤不可 |
マイカー通勤2 | |
転勤の可能性1 | 転勤の可能性の有無あり |
転勤の可能性2 | 転勤範囲東京都内(法人の定めるすべての事業所) |
年齢 | 年齢制限制限あり年齢制限範囲18歳?64歳年齢制限該当事由法令の規定により年齢制限がある年齢制限の理由深夜業務あるため/定年制65歳のため |
学歴 | 必須大学以上 |
必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等必須*事務経験 *障害者支援の経験ある方 |
必要なPCスキル | PC基本入力程度 |
必要な免許・資格 | 免許・資格名社会福祉士あれば尚可介護福祉士あれば尚可 |
試用期間 | あり期間3ケ月試用期間中の労働条件同条件 |
賃金・手当 | 220,650円?303,550円 |
基本給 | 基本給(月額平均)又は時間額212,150円?294,550円 |
定額的に支払われる手当 | 住宅手当?8,500円?9,000円 |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | *夜勤手当 5,000円/回*資格手当(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・保育士・臨床心理士) 5,000円/月*扶養手当 配偶者 11,000円/月 子 2,000~4,000円/月※経験年数等により賃金決定 |
月平均労働日数 | 20.8日 |
賃金形態等 | 月給 |
通勤手当1 | 実費支給(上限あり) |
通勤手当2 | 月額 |
通勤手当3 | 35,000円 |
賃金締切日 | 固定(月末) |
賃金支払日1 | 固定(月末以外) |
賃金支払日2 | 支払月当月 |
賃金支払日3 | 支払日25日 |
昇給 | 昇給制度あり昇給(前年度実績)なし |
賞与1 | あり |
賞与2 | あり |
賞与3 | 年2回 |
賞与4 | 計?4.50ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 変形労働時間制変形労働時間制の単位1ヶ月単位就業時間18時00分?17時00分就業時間210時00分?19時00分就業時間311時00分?20時00分就業時間に関する特記事項(4)15時30分~翌9時30分(休憩120分)2日分の勤務として換算。シフト制(1日実働8時間、夜勤:実働16時間) |
時間外労働時間 | あり月平均時間外労働時間8時間36協定における特別条項なし |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | 115日 |
休日等 | 休日その他週休二日制毎週その他シフト制*年数日程度、行事や研修等の都合で休日が変更となる場合あり。6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
企業年金 | |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度1 | あり |
退職金制度2 | 勤続年数1年以上 |
定年制1 | あり |
定年制2 | 定年年齢一律?65歳 |
再雇用制度1 | あり |
再雇用制度2 | 上限年齢上限?70歳まで |
勤務延長1 | なし |
勤務延長2 | |
入居可能住宅1 | なし |
入居可能住宅2 | |
利用可能託児施設1 | なし |
利用可能託児施設2 | |
従業員数1 | 企業全体470人 |
従業員数2 | 就業場所57人 |
従業員数3 | うち女性26人 |
従業員数4 | うちパート12人 |
設立年 | 平成21年 |
資本金 | |
労働組合 | なし |
事業内容 | 知的・身体障がい児・者を中心に、通所事業・入所事業・相談事業のサービスを幅広く展開しています。 |
会社の特長 | 睦月会では新しいプロジェクトを多数抱えています。新しい福祉を目指している法人です。 |
役職/代表者名 | 役職理事長代表者名綿 祐二 |
法人番号 | 4012405000470 |
就業規則1 | フルタイムに適用される就業規則あり |
就業規則2 | パートタイムに適用される就業規則あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | |
UIJターン歓迎 | |
採用人数 | 1人 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
選考結果通知 | 選考結果通知のタイミング書類選考後,面接選考後書類選考結果通知書類到着後7日以内面接選考結果通知面接後7日以内 |
求職者への通知方法 | 郵送,電話,Eメール |
選考日時等 | 随時 |
選考場所 | 〒146-0092東京都大田区下丸子4丁目6番16号地図表示function callbackmap2(json){var funcName;funcName = callbackmap2.name;if(!funcName){funcName = get |
応募書類等 | 応募書類等ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書応募書類の送付方法郵送郵送の送付場所〒146-0092東京都大田区下丸子4丁目6番16号 |
応募書類の返戻 | あり |
選考に関する特記事項 | ※筆記試験は、小論文 |
担当者 | 課係名、役職名採用担当担当者(カタカナ)フクダ担当者福田電話番号03-6715-0177FAX03-6715-5812Eメールrecruit@mutukikai.or.jp |
担当者_カタカナ | フクダ |
担当者_氏名 | 福田 |
担当者_電話番号 | 03-6715-0177 |
担当者_Eメール | recruit@mutukikai.or.jp |
求人に関する特記事項 | *給与は経験により決定。基本給最低額は、大学新卒の額を記載。*年次有給休暇は、3ヶ月経過後に5日付与(初年度10日)*退職共済は、入社2年目以降継続雇用した際加入。 ※要件あり*家賃補助制度あり:月額82,000円まで ※要件あり*ハローワーク経由で電話連絡の上、応募書類(ハローワーク紹介 状・履歴書・職務経歴書)を採用担当まで郵送願います。 追って、選考結果及び面接日時のご連絡をいたします。*不採用の場合、応募書類は返却します。 |
情報元 |